第1位 ソヨゴ 常緑樹
雌を選べば6月頃に可憐な白い花をつけ、赤い実も楽しめます。
常緑樹なので落ち葉の時期の掃除も楽です。
半日陰の場所に植えると調子の良い樹木です。
成長も緩やかでいいとこだらけのシンボルツリーにピッタリの品種です。

第2位 ハイノキ 常緑樹
原産地は日本で日陰の湿った林に多くみられる木です。その特性を生かし、
都会の日の当たりにくい、場所に植えると調子の良い樹木です。
重すぎず、軽すぎずの調度良い葉の分量で、和風・洋風どちらにも合う
品種です。

第3位 メグスリノキ 落葉樹
長者の木、千里眼の木とも呼ばれる木です。戦国時代に樹皮や枝を煎じて目薬として使われていたそうです。カエデ科なので秋には息も止まるような美しい紅葉を見せてくれます。春・夏には目立たない木なのにイキナリ超主役級になるギャップのあるドキッとさせてくれるヤツです。
